三陸農産物ブランドプロデューサー就任

3/1(火)は講演で、岩手県釜石市へ出張。

岩手県沿岸広域振興局からのご依頼により、

来月新年度より「三陸農産物ブランドプロデューサー」としてのお仕事が

スタートします。


◆取材記事◆

・3/1 岩手日報 →

・3/1 読売新聞 →


南北に長いリアス式海岸沿いの市町村で育まれる農産物には

三陸ならではの多様性と個性豊かな表情があります。

震災から5年。未来はきょうの積み重ね。

「これから」を見つめ、希望を胸に、関係する皆様とご一緒に

いわて三陸の宝物に磨きをかけて皆様にお届けしたいと思います。


前日29日は関係者の皆様と懇親会。

場所は、世界で2つ、日本ではここ釜石で唯一のミッフィーカフェ!

私以外は男性陣。こういう雰囲気で楽しい時間を過ごしました。

お酒の写真はないのですが、提供するビールはハイネケン。

ミッフィーのふるさと、オランダのビールです。

カフェのサービスの方はビールにとても詳しいようで、おつまみもおいしく、

ゆったりとしたいい空間でした。

地元のママ会にもいいかもしれませんね。




0コメント

  • 1000 / 1000

売り方・食べ方・人づくりで地域を活性

ブランドストーリー 代表 大平恭子 (フードコンサルタント) 畑から始まる地域振興、人にとっては健康で豊かなライフスタイルを作るために、地域の食資源を活用した商品やウェルネス・メニューの開発、6次産業化や食事業者のブランディング支援、起業者向けスタートアップ支援、講演活動を行っています。 野菜ソムリエ上級プロ、アスリートフードマイスター、NLP協会認定プロ・コーチ